〒242-0007 神奈川県大和市中央林間9丁目4番1号 スカイタワー105
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ー | ー | ◯ | ◯ | △ |
15:00~19:00 | ◯ | ◯ | ー | ー | ◯ | ◯ | ー |
△:10:00~15:00
臨床での回復方法やセルフケアをご紹介!!
一般の方はシンスプリントって何?
と思われる方が多いと思います。
今回はそんなお話です。
毎日家から仕事場の往復を走り、
週末はフルマラソンなどの大会に参加。
そんなクライアント様。
聞きなれない言葉なので最初に簡単に説明いたします。
皆さんも起こりえる可能性があります。
シンスプリントとは走る事が多いスポーツをされている方に多く、
下腿の内側に慢性的に痛みが出ている症状を言います。
アスリートには致命的で病院で疲労骨折など診断を受けると、数か月安静になります。
一般の方は扁平足や靴の踵の外側がすり減りやすい方は要注意です。
シンプリントで下肢をガシガシ揉んでるような方法は避けてください。
その箇所は伸ばされて痛むのであって、
余計にその箇所を緩めると、
伸ばされ傷めます。
最悪骨折に至ります。
こちらのクライアント様は横隔膜に原因がありました。
セルフケア
みなさんも試しに横隔膜、
肋骨の下の際に指を滑りこませて、
足踏みしたり、体重をかけてみてください。
痛みが軽減されたり無くなるとそこが原因で痛みが出ています。
実は横隔膜は腰痛とも非常に密接に関係しています。
横隔膜は腰椎1~4番までべったりくっついています。
横隔膜が固くなれば当然、
腰椎も引っ張られ
腰痛になります。
また横隔膜は筋膜連鎖で大腰筋にもつながっており、
股関節の動きにも影響が出てきます。
当然股関節の動きが悪くなれば、
膝関節や足首にも影響が出ます。
また筋膜の繋がりでいうと、
首の前の筋肉にも繋がっており
首の痛みや動きにも関わってきます。
ちなみに横隔膜はみなさん御存じハラミです。
私も大好きで焼き肉の時はまず頼みます。
話がずれましたが、
ランナーは横隔膜を酷使し、
更に呼吸筋は肋骨の肋間筋を使い
肺を動かしています。
なのでこちらのクライアント様は腕も上がりずらく、
痛みがありましたが
横隔膜を押えるとスッと楽になります。
あなたのその痛みはひょっとすると、
呼吸筋からきているかもしれませんよ。
試してみてください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
【月曜・火曜・金曜・土曜】
9:00~13:00、15:00~19:00
【日曜】10:00~15:00
※水曜・木曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間9丁目4番1号
スカイタワー105
中央林間駅から徒歩6分
ゲオを(中央林間6丁目信号)弦間歯科医院方面へ約50m
駐車場:店舗前に1台分のスペース有
【月曜・火曜・金曜・土曜】
9:00~13:00、15:00~19:00
【日曜】
10:00~15:00
水曜・木曜