〒242-0007 神奈川県大和市中央林間9丁目4番1号 スカイタワー105
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ー | ー | ◯ | ◯ | △ |
15:00~19:00 | ◯ | ◯ | ー | ー | ◯ | ◯ | ー |
△:10:00~15:00
臨床での回復方法やセルフケアをご紹介!!
いつもは腰痛のメンテナンスで来られている
男性クライアント様。
あざみ野の方から来られてますが、
電車を降りて歩いてくる時
足に違和感を感じていたという。
本日はいつもとちょっと違い1週間ほど前から右足に体重をかけると
第二中足骨(親指の隣の指の付け根)に痛みがあるという。
まず後径骨筋を調整。
立ってもらい体重をかけると大分いい。
寝てもらって足首の調整。
前回の距骨や腓骨。
中足骨は楔状骨と隣接していて、
けっこうずれやすい。
再び立ってもらうと10→2位まで違和感痛みが消えました。
あとどこだぁとお体を拝見すると背骨の胸椎が大分捻じれが強い。
そこで骨盤を調整後、胸椎を調整。
「立って体重かけてみてみて。」
「おっ!!全然違う。痛くない。」
足指の痛みが背骨の捻じれと関係している。
木を見て森を見ず。
患部だけにスポットを当てず、
全身を見る事が重要ですね。
逆を言えば足指や手の指の捻じれが
背骨を歪ませている場合もあるという事。
足や手も細かい骨が沢山あるのですが、
1個1個調整するのは大変です。
意味がないとは言わないが隣接する骨との兼ね合いが強い。
その際、調整箇所として重要な箇所が距骨や指先の捻じれ。
ケアとして小指を捻じって体重をかけると、
実際楽になっていました。
セルフケア
自分で楽になる方向をみつけ、
そのまま2,3分じっとしているのもいい。
人によっては他の指の事もあるけど。
大体親指か小指が多い。
人差し指は筋膜のスタート地点でもあり、
その歪みが全身に波及する。
勿論他の指もそう。
皆さんも一回指をみてみましょう。
釜指や巻き爪、
色々特徴があると思います。
お風呂に入った時に指の間に石鹸をつけて、
よくほぐしたり、広げたり、グルグル回したりしてみてください。
今ある離れた箇所の痛みや不調に変化があるかもしれませんよ。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
【月曜・火曜・金曜・土曜】
9:00~13:00、15:00~19:00
【日曜】10:00~15:00
※水曜・木曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間9丁目4番1号
スカイタワー105
中央林間駅から徒歩6分
ゲオを(中央林間6丁目信号)弦間歯科医院方面へ約50m
駐車場:店舗前に1台分のスペース有
【月曜・火曜・金曜・土曜】
9:00~13:00、15:00~19:00
【日曜】
10:00~15:00
水曜・木曜